草津に行ってきた。 9/19㈮~9/21㈰
週末の三連休、雨予報が一転し天気が持ちそうなので、かねてから狙っていた草津へ。
日暮れ前になんとか到着。
設営完了。
初めての参天。
簡単ですね! しかもコンパクト。
近くのセブンで買ってきたもので簡単に済ませました。
翌朝
wild-1店員さんおすすめらしいパスタで簡単に済ませます。
はい、おいしゅうございました。
水だけでできるので、山向けですね。
少しだけ場内の様子を。
サイトは草地(芝生?)でペグは刺さりやすいです。
AC電源つきサイトもあります。
施設はとても簡素です。
炊事場に
トイレ
一つだけ洋式の暖房便座つきがあります。
バイクソロで2泊で2500でした。
さて、キャンプ場でもらった割引券をもって温泉街へ
9時からやってる大滝の湯にオープンと同時にIN!
小一時間まったりしました。
白根山目指して走り出します。
途中景色のよいところで止まったりしながら
登っていくと草津の町が眼下に
ところが、目当てにしていた白根山のお釜は見れず
火山活動のため途中の駐停車も禁止!
仕方なくそのまま走り続けると
こんなところへと来てしまいました(笑)
少し行った渋峠で一服。建物の中に県境があります。
温泉街へと戻ります。
共同浴場に浸かり、買い出しをしてキャンプ場に戻ってきました。
今日もほとんど火は使わずに
翌朝。珍しく日の出前にお目覚め(笑)
いい天気です!
朝風呂に浸かってから帰宅しました。
もっと近ければ、頻繁に訪れたいですが、原チャリではなかなかねえ(-.-)
新幕、campanda アウターのみコット入れて寝ましたが、シュラフの頭か足元が幕に触れてしまいますね。
一辺あたりあと10cm大きければベストか?
今度はインナーつるして地べた寝で使ってみようかな。
関連記事