奥秋キャンプ場(村?) 9/23(祝)~24(木)
ここんとこ気になっていた奥秋キャンプ場に行ってきました。
結論から言うと、けっこう気に入りました。

いきなり到着です。

何となくタープ張ってみました(いらなかったかも)

管理人さんおすすめの6番サイトに。まあまあの眺めです。

料金はリーズナブル、薪と温泉の割り引き料金もここで払います。
バイクソロで1050円ですね。



そして、まずはのめこいの湯へ。
バイクで2、3分。駐車場(道の駅)からは、谷に降りてつり橋を渡ります。
チケットをサイトに忘れて取りに戻ったりしてません(笑)
アルカリ泉でなかなかいい湯でした。
お肌つるつる

まずは毎度のじゃがりこマッシュ。

対岸の民家等の明かりが見えますね。
途中買い出しのタイミングを逃し、奥多摩駅前のスーパー(?)で買った肉をB-6君で


ぜひもっと手前で買い物されることをおすすめします(笑)
肉は普通にうまかったです。

セブンのおでんは可も不可もなく。

積んでみました…

鹿肉ソーセージを焼いてみました。
残りはおみやげ。

最後は日本酒冷やでおやすみなさい。

翌朝はこん位、ユニクロダウンが活躍。
そして場内の散歩へ
まずは最寄りのトイレ

入り口は一つ、男女混合です。



中はメッチャ綺麗!
あったか便座ではないですが、最近新しくしたみたいですな。

分別して、ゴミもおいていけます。ライダーにはありがたい。

炊事場。お湯は出ません。綺麗です。
冷蔵庫あり。

なんかこの標識がいいですね(^○^)

サイトの近くにはこんな水場も!いい感じ(^○^)


奥のサイトです。
ソロが集まるのにいい感じかも、

サイトの真ん中にB-6君のあれが落ちてました。
忘れた人はまた行ってください(^_^)/

こんな、山のテン場みたいなサイトもありました。

手前の方はバンガローエリア


こんな、タキビのできる東屋が点在してます


管理棟と、最寄りのトイレ

古いけど清掃はバッチリ!
気持ちよく使えますね~(^^)

管理棟付近の手前側は大きいバンガローが多いです。
奥へ行くと小さめのバンガロー、さらに奥にテントサイトってかんじです。
いい感じで住み分けができてそうですね。
んで、サイトに戻ろうとすると、

こんな看板が。

坂を登っていくとこんな素敵なサイトを発見。いい感じです。
バイクだったら乗り入れできそうです。実は別の道があります。
朝飯は


sugi@makoさんのパクリのアマノフーズで、

んで、コーヒーなど飲みながらゆるゆると撤収完了!
管理人さんに、気に入ったのでまた来~ます! とご挨拶し、
帰りは奥多摩名物の、のんきやで。


見た目はアッサリですが、ワイルドなスープでした。
行かれる方は是非ライス付きで!(半ライスでも定食みたいになって、お得かと)
次回は五日市方面のたちばなやだな( 一一)
ラーメンブログにならないように、気をつけねば…
ともあれ、奥秋キャンプ、なかなか良かったです。
結論から言うと、けっこう気に入りました。

いきなり到着です。

何となくタープ張ってみました(いらなかったかも)

管理人さんおすすめの6番サイトに。まあまあの眺めです。

料金はリーズナブル、薪と温泉の割り引き料金もここで払います。
バイクソロで1050円ですね。



そして、まずはのめこいの湯へ。
バイクで2、3分。駐車場(道の駅)からは、谷に降りてつり橋を渡ります。
チケットをサイトに忘れて取りに戻ったりしてません(笑)
アルカリ泉でなかなかいい湯でした。
お肌つるつる


まずは毎度のじゃがりこマッシュ。

対岸の民家等の明かりが見えますね。
途中買い出しのタイミングを逃し、奥多摩駅前のスーパー(?)で買った肉をB-6君で


ぜひもっと手前で買い物されることをおすすめします(笑)
肉は普通にうまかったです。

セブンのおでんは可も不可もなく。

積んでみました…

鹿肉ソーセージを焼いてみました。
残りはおみやげ。

最後は日本酒冷やでおやすみなさい。

翌朝はこん位、ユニクロダウンが活躍。
そして場内の散歩へ
まずは最寄りのトイレ

入り口は一つ、男女混合です。



中はメッチャ綺麗!
あったか便座ではないですが、最近新しくしたみたいですな。

分別して、ゴミもおいていけます。ライダーにはありがたい。

炊事場。お湯は出ません。綺麗です。
冷蔵庫あり。

なんかこの標識がいいですね(^○^)

サイトの近くにはこんな水場も!いい感じ(^○^)


奥のサイトです。
ソロが集まるのにいい感じかも、

サイトの真ん中にB-6君のあれが落ちてました。
忘れた人はまた行ってください(^_^)/

こんな、山のテン場みたいなサイトもありました。

手前の方はバンガローエリア


こんな、タキビのできる東屋が点在してます



管理棟と、最寄りのトイレ

古いけど清掃はバッチリ!
気持ちよく使えますね~(^^)

管理棟付近の手前側は大きいバンガローが多いです。
奥へ行くと小さめのバンガロー、さらに奥にテントサイトってかんじです。
いい感じで住み分けができてそうですね。
んで、サイトに戻ろうとすると、

こんな看板が。

坂を登っていくとこんな素敵なサイトを発見。いい感じです。
バイクだったら乗り入れできそうです。実は別の道があります。
朝飯は


sugi@makoさんのパクリのアマノフーズで、

んで、コーヒーなど飲みながらゆるゆると撤収完了!
管理人さんに、気に入ったのでまた来~ます! とご挨拶し、
帰りは奥多摩名物の、のんきやで。


見た目はアッサリですが、ワイルドなスープでした。
行かれる方は是非ライス付きで!(半ライスでも定食みたいになって、お得かと)
次回は五日市方面のたちばなやだな( 一一)
ラーメンブログにならないように、気をつけねば…
ともあれ、奥秋キャンプ、なかなか良かったです。
この記事へのコメント
お疲れ様でした!
フフフ…候補地のひとつです^^
次回アップたのしみです!
フフフ…候補地のひとつです^^
次回アップたのしみです!
きんおやじさん、お疲れ様です。
とりあえず、写真で妄想をふくらませておいてください(笑)
とりあえず、写真で妄想をふくらませておいてください(笑)
ボリさん今晩は。
温泉キャンプいいですね。
雰囲気も落ち着いていて、ゆっくり呑めそう。
自分は東に行きたいな〜って、思ってました。
温泉まで歩いて行けますか?
いつもの安定感ですね。
自分は最近ファミリーが多いので、あまり積めないです。
温泉キャンプいいですね。
雰囲気も落ち着いていて、ゆっくり呑めそう。
自分は東に行きたいな〜って、思ってました。
温泉まで歩いて行けますか?
いつもの安定感ですね。
自分は最近ファミリーが多いので、あまり積めないです。
こんにちは。
奥秋キャンプ場、冷える前にいきたいです。
写真、とても参考になりました。
奥秋キャンプ場、冷える前にいきたいです。
写真、とても参考になりました。
Yっち さん、まいどどうも!
温泉へはバイクで3分くらいでしょうか。
でも、とてもいいお湯でしたよ。
ファミキャン楽しそうでうらやましい!
温泉へはバイクで3分くらいでしょうか。
でも、とてもいいお湯でしたよ。
ファミキャン楽しそうでうらやましい!
show_imprezaさん、お疲れ様です。
冬になると閉まってしまうようなので、その前にぜひ!
冬になると閉まってしまうようなので、その前にぜひ!
お疲れ様です。
激安で、すばらしい所ですね~。
バイクツーリングで行きたくなりました~。
しかし、良く呑みますね~(笑)
激安で、すばらしい所ですね~。
バイクツーリングで行きたくなりました~。
しかし、良く呑みますね~(笑)
sugi@makoさん、おはようございます。
バイクでキャンプするには、良いところでした。
場内での転倒に注意が必要です。
バイクでキャンプするには、良いところでした。
場内での転倒に注意が必要です。
こんにちは
いい感じのところですね。ウィッシュリストにいれました。奥多摩の寂れた感じがい味出していると。車でも、各サイトまでアクセスできるのでしょうか?
いい感じのところですね。ウィッシュリストにいれました。奥多摩の寂れた感じがい味出していると。車でも、各サイトまでアクセスできるのでしょうか?
armysealsさん、お疲れ様です。
2ヶ所の広場的なサイトは車でも何の問題もないですね。
今回張った独立感なサイトも、多分大丈夫かと。
ぜひ行かれてレポしてください(^-^)
2ヶ所の広場的なサイトは車でも何の問題もないですね。
今回張った独立感なサイトも、多分大丈夫かと。
ぜひ行かれてレポしてください(^-^)