紅葉の涸沢トレッキング 10/1(日)夜発~10/5(木) その2 涸沢で2泊して紅葉を満喫!

涸沢で連泊しましたが、
滞在日は結果天候にも恵まれ
最高でした!
まずは朝飯。




前夜のうちに、ジップロックでパスタを水に浸けておきました。
湯きりしなくてもいいように少なめの水の量でパスタが透きとおるまでゆでました。
燃料の節約ですね。
山で湯きりするわけにもいかないし。
ソースも和えるだけでOKのものを使用。
しかし

ガスガス。
真っ白です。
朝食後、また寝ました(笑)
ちょっと寝てから暇なのでヒュッテにコーヒー飲みに行きました。
ついでにナルゲンボトルとか買っちゃってますが(笑)

ついでにヒュッテを偵察。

なんとmicro-SDカード売ってるし!

受付の横では充電もできますね。
使ってる人少なかったんで、あとでモバイルバッテリーを充電させてもらいました。
ちなみに受付ホール?付近ではドコモの電波が入りますよ。

みんなのオアシスの売店です。
おねいちゃんのルックス対応ともにハイレベルでした。
そうこうしているうちに


晴れてきたんで、テン場の裏手あたりをお散歩。


でも、ダウン上下着こんでたんで暑くなり、いったんマイテントに戻り、
身軽になっておやつと飲み水もって出直しです。
テン場の受付あたりからの奥穂へ向かう道にミニハイクです。




ナナカマドが真っ赤ですよー!

テン場が下に見えてますな。

北穂高岳がすぐそこに見えますね。
登山道もよく見える。

奥穂へ向かう道、ザイテンへ向かうルートとザイテン~稜線までもすぐに行けちゃいそうです。
とりあえず、ザックすら背負ってないんでこれより上にはいきませんが(笑)

なので、カールのけっこう上部まで来た感じですが、このまま涸沢小屋へ下ります。

美しい(*^_^*)

涸沢を見下ろしながら下っていきます。



あ~楽しかった!
ビール、ビール!
そして、お待ちかねの

ちょっと遅めの昼ごはんとして、ヒュッテの生ビールおでんセットです!


お代わりの缶ビールも欠かしませんよ!
空いたジョッキに注いで飲むのです(笑)

ラーメンもね!


午後からはまたガスってきたりして。

午後になりテントも増えてきました。
5時ころ到着の方もちらほらいましたね。
到着遅い人はコンパネもないし、いいサイトもなかったみたいですね。
夕ご飯は

またアルファ米です。牛飯にフリーズドライの牛丼の具をプラス。
ウイスキーの水割り飲んでおやすみなさい。
朝ごはんも

今回多用した、アルファ米にプラスαを仕込んどく作戦。で、余計なパッケージを減らしましたよ。
今日はドライカレー+フリーズドライカレーです。

見た目は悪いけど、味も含め自分は全然OKです。
ぶっちゃけそんなにおいしくはないけど十分おいしくいただけますよ。
ゴミも3泊でアルファ米の袋一つに全部収まりましたし、ガスの消費量も86gで済みました。

フライシートの内側がパリパリでした。

東側に雲があり、モルゲンロートは見られず残念!

ちょっと見にくいですが、氷点下3度くらいまで冷え込んだようです。
名残惜しいですが、撤収して下山です。

また来るよ~(^O^)/

今日も本谷橋はスルー。
団体さんの前に出るチャンスなので(笑)
横尾でトイレと休憩してさらにダラダラ下ります。

単調な道ですが明神岳の眺めで気を紛らわせます。


徳沢は混んでたんで明神まで我慢して歩いて、カレーをいただきました。
手作りカレーは優しい味でした。
(ビールも飲んじゃいました)

小梨平キャンプ場。
いい感じ。
ここでダラダラ過ごすのもよさそう。

バスターミナルまでついてから、時間があるので上高地温泉ホテルまで歩いて入浴。


実は今回地図を間違えて持ってきてました(笑)
そもそもいつもスマホのアプリがメインなんで困りませんでしたが。
気を付けましょう(笑)
帰りはさわやか信州号のグリーンカーで。



前後左右ともに間隔に余裕ありリラックスできますね。
しかも各席にコンセントつき。
1800円高いけど
席が取れれば次回もこっちかな。
念願の涸沢でのテント泊はなかなか満足できるものとなりました。
また行きたいですねー。
来年は、よりビールのおいしい夏がいいかな~。
タグ :オニドーム1
表銀座。槍ヶ岳を目指す縦走 その2
表銀座。槍ヶ岳を目指す縦走 その1
紅葉の涸沢トレッキング 10/1(日)夜発~10/5(木) その1 徳沢泊から涸沢へ
紅葉の涸沢トレッキング 10/1(日)夜発~10/5(木) 超ダイジェストですんません。
表銀座。槍ヶ岳を目指す縦走 その1
紅葉の涸沢トレッキング 10/1(日)夜発~10/5(木) その1 徳沢泊から涸沢へ
紅葉の涸沢トレッキング 10/1(日)夜発~10/5(木) 超ダイジェストですんません。
この記事へのコメント
こんにちは。
歩き、穂高連峰の山並み、紅葉、テント泊、生ビール、おでん、もつ煮、カレー、お風呂...
上高地満喫できてよかったですね!
歩き、穂高連峰の山並み、紅葉、テント泊、生ビール、おでん、もつ煮、カレー、お風呂...
上高地満喫できてよかったですね!
show_imprezaさん、お疲れ様です。
これでモルゲンロートが拝めれば、満点だったかも。
それは次回のお楽しみ、ってことですかね(笑)
これでモルゲンロートが拝めれば、満点だったかも。
それは次回のお楽しみ、ってことですかね(笑)
色鮮やかな景色に目が吸い付けられてしまいます!生で見たら雄大さも加わって圧巻でしょうね。
ここは「行きたい!」と思っても簡単に行ける場所ではないので、とても羨ましいです。
ボリエモンさんもいつもよりかっこよく見えました!(笑)
焚火したくなりませんでしたか?
ここは「行きたい!」と思っても簡単に行ける場所ではないので、とても羨ましいです。
ボリエモンさんもいつもよりかっこよく見えました!(笑)
焚火したくなりませんでしたか?
幕張まっせさん、お疲れ様です。
涸沢は本当に素晴らしく、是非都合をつけて一度は行ってみて欲しいところであります。
でも一度行ったらまた行きたくなりましたが(笑)
涸沢は本当に素晴らしく、是非都合をつけて一度は行ってみて欲しいところであります。
でも一度行ったらまた行きたくなりましたが(笑)